株式会社横浜中央経理社会保険労務士法人

お問い合わせ : AM 9:00 〜 PM 5:00 [月〜金]

045-251-9911

お客様情報

  • オースズ様 NHK番組「魔改造の夜」出演 ~中小企業の町工場は大企業に勝てるのか~

    2024年5月22日

    お客様情報

    魔改造の夜は超一流のエンジニアたちが極限のアイデアとテクニックを競う技術開発エンタメ番組。 「子どものおもちゃ」や「日常使用の家電」を改造した怪物マシンでタイムや得点を競うNHKの番組です。

    その魔改造の夜にオースズ様が出演しました。対戦相手は東京工業大学とパナソニックです。

    1回目は1月25日放送 おトイレを魔改造

    おもちゃのトイレを改造し、10メートル走らせ、踏切ラインで跳ね飛び、そこから5メートル先の床の中心を目指して宙返りして着地させるというもの。

    宙返り、着地姿勢、着地位置を各10点満点、合計30点満点で得点を競います。

    2回目は2月29日放送 キックスケーター 25メートル綱渡り

    キックスケーターを改造し、キックスケーターのタイヤより細い太さ1.05cmの綱の上を25メートル走らせタイムを競います。

    下請けとして仕事をしているという弱さが中小企業にはある。その中でただの下請け的存在にならないためには、どこにでもできる仕事をしているだけではダメ。自分ができないことをできることにするというチャレンジ。この思いがあるからこそ鈴木社長は番組からの今回の依頼を引き受けたそうです。

    番組からお題を伝えられ、社外はもちろん社内でもこのプロジェクトのメンバー以外には一切非公開で進めてきたそうです。工場の稼働が終わってから始動するので時間的には非常に厳しく夜中まで続いた日も少なくありませんでした。

    放送当日は会社の食堂に集まってこれまでのことを思い出しながらみんなで番組を見たそうです。

    2月7日から3日間パシフィコ横浜で開催されたテクニカルショウ横浜2024に出展した際には多くの来場者からたくさんの温かい声援を受けたそうです。

    その後、東京工業大学から工場見学の申入れがありました。当日の工場見学会の後の交流会にはパナソニックもZOOMで参加し、みんなで交流を深めたそうです。

    優勝したチームにだけ番組から送られる「黄金のレンチ」

    優勝おめでとうございます!

    株式会社オースズ

    http://www.ohsuzu.co.jp/

    再放送日時
    【NHK総合】
    「キックスケーター綱渡り」
    5/26(日)24:40~25:53 ※5/25(土)深夜

  • 東鉄まつり開催

    2023年10月10日

    お客様情報

    令和5年7月27日、東京の京浜島において、横浜中央経理の顧問先である東京鉄鋼工業協同組合の主催による「第39回東鉄まつり」が4年ぶりに開催されました。

    京浜島は羽田空港の北西部にある人工島で、大半が工業用地であり、多くの協同組合があります。その中でも、東京鉄鋼工業協同組合は最も大きい規模を誇り、鉄鋼・金属・機械加工など現在42社で構成されています。

    この4月に就任された鈴木大田区長をお迎えして、同じく5月に就任した大宮理事長の乾杯の音頭により、幕を開けました。

    各組合員名が記された提灯が夜空を照らすなか、組合員・ご来賓の方など、351名が参加しました。

    今回はコロナ対策で自主調理を取り止めてキッチンカーを導入。焼きそば、パスタ、たこ焼き、唐揚げなどが振る舞われました。ビールなどの飲料も飲み放題です。

    福引抽選会では横浜中央税理士法人の三俣も当選、恒例のカラオケ大会もあり会場は大いに盛り上がりました。

    アトラクションは初の中国雑技&変面ショーで、手に汗握る時間が続きました。

    コロナ禍前から4年ぶりに十分な対策を講じての開催でしたが、今までで一番良かったとの意見もあり大成功を収めました。

    東京鉄鋼工業協同組合は、若い役員さんも増え今回のお祭りも中心となって活躍されました。今後、ますますの発展を祈念いたします。

  • テレビの取材が来ました!

    2023年8月31日

    お客様情報

    横浜中央経理の顧問先でありますハタ楽器株式会社にテレビ神奈川の取材が来ました。

    毎週土曜日、夕方6時から6時30分まで放送されている‘ハマナビ’という番組で、

    横浜をマナビ、横浜をナビゲ-トするというもの。

    6月3日放送の「ハマで趣味はじめ」で、横浜で体験できる趣味習い事をナビゲ-トしている

    三か所の取材先の一つに取り上げられました。

    ナビゲ-タ-は、タレントの桜井鉄也さん。

    夏にぴったりの音色の音楽教室ということで早速、菊名駅前のハタ楽器へ。

    100科以上の教室がある音楽のデパ-トともいえる教室の中で今回紹介するのは、

    珍しい楽器でドラム缶から作ったスティ-ルパン。

    ▲スティールパン教室の練習風景

    紹介してくださるのはスティ-ルパン奏者、講師のひがみゆきさん。

    ▲スティールパン奏者・講師ひがみゆきさん

    スティ-ルパンは、カリブ海の国「トリニダ-ドトバコ共和国」で誕生した楽器です。

    音楽が禁じられていた植民地時代に修理中のドラム缶から偶然に生まれたそうです。

    ディズニ-映画「リトル・マーメイド」の挿入歌、

    アンダ-・ザ・シ-にも使われています。

    皆さんもきっと聞かれたことがあるのではないでしょうか。

    自分で演奏できたら素敵ですね。

    ピアノの鍵盤とは違い、ドレミはバラバラですが、音の鳴る場所はきまっていて、

    覚えたら誰でも弾けるということで、ナビゲ-タ-の桜井さんも「キラキラ星」に挑戦。

    スティ-ルパンの魅力は何と言っても、キラキラしたきれいな音色。

    簡単なフレ-ズならすぐに演奏できて、また本格的に取り組めば奥の深い楽器です。

    菊名センタ-では、無料体験レッスンも受付していますので、

    ご興味のある方はぜひ菊名駅前ハタ楽器までいらして下さい。

    お問い合わせは、ハタ楽器㈱菊名センタ-(045-434-1100)

    ホ-ムペ-ジ゙hatagakki.com まで

  • 情報サイト「新潮社Foresight」に掲載されました。

    2023年8月17日

    お客様情報

    横浜中央経理の顧問先でありますジェイビーシー株式会社様(加藤伸彦社長)が新潮社Foresightに掲載されました。

    ジェイビーシー株式会社は横浜市金沢区に本社がある半導体を仕入販売する会社ですが、縁あってウクライナ東部、ドネツィク(ドネツク)に支店を出店し同市出身のスタッフを中心にMADE in JAPANの商品の小売店舗を営業し、その後、独立した会社としてウクライナに会社を設立するまでになりました。

    しかし、現在は戦争のため会いに行くことも、連絡するだけのことが難しいこともあり、今までの「事業としての協力」から義援金やウクライナ語をプリントした衣類などの「支援としての協力」に変化してきました。
    その一連の経緯を取材していただけた、とのことでした。

    街の様子を写真で拝見したり、仕事を通じて知り合った人々の気持ちや、加藤社長の思いやエピソードなど、特に一枚目の写真のウクライナの広い青空と大漁旗※が印象的でした。

    ※Foresight 記事ページを参照ください。

    新潮社Foresightは元々は紙媒体として発行されていた雑誌で、現在は世界のニュース、日本の政治経済の重要な動きに関する記事を提供しているウェブコンテンツです。

    有料会員制ですが今現在、無料で読むことができます。

    新潮社Foresight 記事ページ https://www.fsight.jp/articles/-/49891

    新潮社ホームページ  https://www.shinchosha.co.jp/
    Forsightホームページ https://www.fsight.jp/

    ▲ ウクライナから来日し、ジェイビーシーの社員旅行に参加した際の写真です

    ジェイビーシー株式会社ホームページ https://www.jbcjp.com/

  • 大衆酒場えびず リニューアルオープン

    2023年6月2日

    お客様情報

    横浜中央経理の顧問先であるケーズダイニング様が、

    御茶ノ水に“大衆酒場えびず”をリニューアルオープンされました。

    ▲外観です。

    ▲立て看板 地下1階 テーブル40席 個室50席 あります。

    ▲お通しの茶碗蒸しです。

    出汁が効いて青海苔とベストマッチな一品です。

    ▲卵焼きにいくらに大根おろし。

     ふわふわの卵が口の中でとろけて美味しさが広がります。

    ▲刺身えびず盛り。

    新鮮かつ脂のりが最高です。

    ▲炙りぶりのごま醬油。

    ▲どんぐりころころ。

    お品書きに興味をそそられて頼んでみました。

    新鮮なうずらの卵です。

    ▲もつ煮。

    一品料理の最高峰。

    野菜もたくさん入っていて良いお味となっております。

    ▲肉豆腐。

    もつ煮と同じく安定感のあるお味とボリューム満点の一品料理です。

    ▲大判アジフライ。

    想像を超える大きさのアジフライの登場でした。

    奥に見えるタルタルソースがまた絶品。

    一緒に食べるとさらに美味しくなります。

    ▲ホワイト唐揚げ。

    アツアツ揚げたて、中はジューシーな一品。

    レモンとタレも付けてお腹も満足します。

    ▲鉄板の芋豚の角煮とん平焼き。

    ソースとマヨネーズをトッピングした出来立てをいただきました。

    お口の中でとろける美味しさの一品です。

    ▲デザートのプリンです。

    甘さ控えめで食後の締めにちょうど良い味になっております。

     

    満席の可能性があるのでご予約されてから来店されることをお勧め致します!

     

    お店のご予約はこちらから↓↓

    えびず 御茶ノ水店 – 御茶ノ水/居酒屋/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)

     

    店舗情報

    個室居酒屋 えびず 御茶ノ水店

    住所:東京都千代田区神田駿河台2-4-14 ウィーンビルB1F

    営業時間:月~土: 16:00~23:30 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 23:00)
    日、祝日、祝前日: 15:00~23:30 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 23:00)

    アクセス:JR 御茶ノ水駅 徒歩1分/地下鉄千代田線 新御茶ノ水駅 B1番出口 徒歩1分/

    地下鉄丸ノ内線 御茶ノ水駅 2番出口 徒歩2分

    詳しくは上記⇧URLをご確認ください。

  • マーラーカオ専門店 「ちーさん家のマーラーカオ」オープン

    2023年2月1日

    お客様情報

    横浜中央経理の顧問先である株式会社 宮島運輸様が、

    2022年11月、横浜の中華街にマーラーカオ専門店

    「ちーさん家のマーラーカオ」をオープンされました。

    ▲お店の外観です。

    ▲お店の中に入ると、美味しそうなマーラーカオがショーケースに並んでいます。

    「マーラーカオ」は中国発祥の蒸しパン。

    ほんのり甘くもっちりとした食感で、どこか懐かしい味です。

    ▲「Big」の生地の底にはザラメが入っているのが特徴で、

    とても美味しくいただきました。

    ▲シェアして食べたいときは「Small」もオススメです。

    美味しいコーヒーもありますので、中華街に行かれた際は是非お立ち寄りください。

    店舗情報

    ちーさん家のマーラーカオ

    横浜中華街のマーラーカオ専門店|ちーさん家のマーラーカオ (chi-sanmahlerkhao.com)

    住所:横浜市中区山下町188モリビル1階

    ℡:050-3696-0750

    10:00~17:00(定休日:水曜)

    アクセス:JR石川町駅から徒歩約5分

    みなとみらい線元町・中華街駅3出口から徒歩約3分

                                   

  • 株式会社 阿部鋼業 30周年記念式典

    2023年1月23日

    お客様情報

    令和4年10月2日、株式会社阿部鋼業様の30周年式典が横浜ベイコート倶楽部で行われました。式典では10月1日に社長に就任した伊東新社長の就任挨拶もありました。

    ▲伊東新社長の就任挨拶の様子

    新社長の覚悟と決意を感じられる素晴らしい所信表明となりました。

    ▲阿部会長の挨拶の様子

    30周年を迎えられたことへの感謝の言葉と、今後の展望についても話されました。

    ▲設立当初から会長と共に会社を支えてきた奥様へ、会長から感謝の気持ちと花束が贈られました。

    ▲最後に出席者総勢160名で記念写真を撮りました。

    今後なお一層のご躍進をとげられることをご祈念申し上げます。

PICK UP

検索

過去の記事