株式会社横浜中央経理社会保険労務士法人

お問い合わせ : AM 9:00 〜 PM 5:00 [月〜金]

045-251-9911

横浜中央経理ブログ

  • 異業種交流レクリエーション第3回海釣り大会

    平成27年6月6日土曜日 異業種交流レクリエーション~第3回海釣り大会~を開催いたしました。
    1
    ▲この企画は毎年なぜか天気にたたられるのですが、今年は波が少し高いものの予定通り催行することができました。
    2
    ▲前回に引き続き、船は金沢漁港の忠彦丸さんです。
    3

    ▲釣りが初めての方もいらっしゃいますので、出港前にまずは船頭さんから丁寧な釣り方のレクチャーがありました。今回の狙いは主にアジです。丁寧に棚を取ることがコツのようです。
    45

    6▲特に朝のうちはかなり波が高く、船酔いでダウンする方も数名いらっしゃいましたが、皆さんめげずに例年以上の釣果をあげていらっしゃいました。
    7

    ▲30cmオーバーのキス!長谷川社長、さすがです。
    8
    ▲皆さん、いい笑顔です
    9
    ▲こちらは良型のイシモチ
    10
    ▲そして、何と40cmオーバーのヒラメ!!当然、今回の大物賞です!11
    ▲釣り大会史上最高の釣果で、昼前には港に戻り、今度はバーベキューの始まりです。
    12

    13▲風もやみ太陽も出てきて、最高のバーベキュー日和となりました。
    14
    ▲レクリエーションといえど「大会」ですので、各賞の発表です。まず“敢闘賞”お一人目は、大会初参加の株式会社タウテック樋口社長様。
    15
    ▲お二人目の“敢闘賞”は、前回は船酔いでほとんどダウンしていましたが、今回は一度もダウンすることなくたくさんのアジを釣り上げた太陽フロロ株式会社近藤様。
    16
    ▲“中央経理賞”お一人目は、釣った数では今回2位の株式会社ミナト事務器真柄様。
    17
    ▲“中央経理賞”お二人目。釣った数1位はやはりこの方。株式会社アーバン21海口社長様。今回も最大の獲物ヒラメをお刺身に卸して振舞っていただき、運営側としても頭が上がりません。
    18
    ▲そして、今回の“MVP”大物賞は当然、40cmオーバーのヒラメを釣り上げた太陽フロロ株式会社大久保様!あまりの引きに最初はオマツリかと勘違いするほどだったようです。

    楽しいバーベキューも午後2時過ぎにはお開きとなり、今回の釣り大会も無事に終了いたしました。海は決して良い条件とはいえませんでしたが、ご参加いただいた皆様の明るいお人柄のおかげをもちまして、たくさん釣れた方もそうでない方も楽しんでいただけた良い一日となったように思います。ありがとうございました!
    今後も、皆様に楽しんでいただける催し物をどんどん企画していきますので、奮ってご参加ください。

    ※掲載させて頂いた写真については皆様から許可及び同意を頂いております。

  • 第10回経営相談会

    平成27年3月27日18:30より、横浜中央経理会議室にて第10回経営相談会を開催いたしました。
    今回のテーマは「業績を向上させる、部下との効果的な面談手法」と題し、企業の財産である社員を、効果的に成長させる面談方法知り、面談の機会のみだけではなく、普段の部下との関わり方にもスポットをあててみました。

    講師として、多くの中小企業の経営者や経営幹部に対して1対1のエグゼクティブコーチングや組織活性化のビジネスコーチングを行い、業績の向上に寄与されております ビジネスコーチ株式会社 取締役 吉田有(よしだたもつ)先生 をお招きし、面談のポイントを解説していただきながらワークを交えて、効果的な面談を実施するための方法を習得いたしました。


    今回は、前半に面談の心得・進め方の解説をしていただき、後半は3人1グループに分かれ、実際に模擬面談を体験していただきました。
    それぞれ面談する側・される側・アドバイザーと役割を決め、実際に、“オープン質問”・“クローズド質問”・“チャンクアップ”・“チャンクダウン”等のキーワードに添って実践していただきました。

    説明のあとすぐの実戦形式ということもあり、うまくいかなかった方もいらっしゃったようですが、皆さん今回学んだ面談手法に手ごたえを感じられたようで、早速自社に戻り実践してみたいとの感想をいただきました。

    今回も少人数ということで、内容の濃いセミナーになったかと思います。
    面談についての悩み等を共感し合い、他の経営者の方の意見や、講師の方のアドバイスを参考にこれから実践していただけたらと思っております。

    経営相談会後の懇親会は場所を移して、弊社顧問先の有限会社 ワールドウィング様が経営されています「鶏味庵―弘明寺店」へ。


    今回も、講師の吉田先生にも参加していただき、おいしい料理やお酒とともに、相談会とは違った意見交換の場になり、第10回の経営相談会は終了いたしました。

    ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

    当ブログで使われている写真は参加者の使用許諾を得て掲載しています。

  • 今年の確定申告も無事終了

    2015年3月26日

    横浜中央経理ブログ

    今回ブログ記事を書かせて頂きます、税理士事務所 横浜中央税理士法人 横浜中央経理 入社6ヶ月目の箱山と申します。

    平成26年度の確定申告は3月16日をもちまして無事終了致しました!

    お忙しい中、ご協力頂きました各顧問先様および連日遅くまでご指導下さいました諸先輩方にこの場をお借りしまして深く御礼申し上げます。

    さて今回が初の確定申告の私でしたが、想像以上の大変さに苦戦致しました。

    初めて故に進め方が分からず混乱していましたが、上司や先輩に助けていただき進めていくことができました。

    また領収書などの資料をまとめていて下さったお客様、とても助かりました。

    こうしたお客様のご協力もあり確定申告を終わらせることができました!

    最近暖かくなりましたね、暖かくなってきて困るのが花粉症です!

    みなさん気をつけてくださいね、ちなみに私は花粉症なので既に手遅れですヽ(^ω^)ノ

    ところで皆様は好きな言葉とかありますでしょうか?

    普段の業務で分からないことだらけの私はイチロー選手のこの言葉が好きです。

     自分がわからないことに遭遇するときや、知らないことに出会ったときに、「お、自分はまだまだいける」と思います。

    私の場合だとまだ×100くらいいけるでしょう。

    分からないことがあるのはまだ成長できる証、一つ一つ解決していき成長していきたいと思います。

    最後までご高覧頂きましてありがとうございました。

    ▲お客様が資料をまとめていただいたおかげでとても処理しやすかったです。

    ありがとうございます!

  • 相続税対策セミナーを開催しました。

    平成26年8月末から10月にかけて住友生命保険相互会社横浜支社様の御協力を戴き合計4回、住友生命保険御契約者様を対象に『平成25年度税制改正 相続税はどう変る? ~増税を乗り切る為に~』というテーマで相続税セミナーを開催しました。
    平成27年1月1日以降の相続開始から適用される基礎控除額の縮減(従前の4割減額)の話から始まり積極的な節税方法を御案内させていただきました。

    特に参加された皆様の関心は、基礎控除額の縮減によって御自身に相続税が課税されるかされないのかということに集中していたように思います。今回の改正は、「相続税は、お金持ちの話」と思っていた方々にも大きくインパクトを与える改正だと実感しました。
    約2時間のセミナーは順調に進み、時間通りに終える事が出来ました。参加いただいた皆様からは、セミナー後も質問等を受け付け盛況の内に終える事が出来ました。
    11月には、セミナーへの参加者を対象に個別相談会を開催することになりました。皆様に御評価戴き大変うれしい結果となりました。

    今後は、相続税に限らず、法人税などのセミナーも開催していきたいと考えています。

    ▲ たくさんの方にお集まりいただきました。ありがとうございました。

    当ブログで使われている写真は参加者の使用許諾を得て掲載しています。

  • 第9回経営相談会

    平成26年11月26日18:30より、当社会議室にて第9回経営相談会を開催致しました。今回のテーマは「社員が定着する会社づくり ~ 語り合う会 ~」と題し、企業における人手不足感が高まってきている中、人材確保や職場定着などを図るために企業の発展に欠かすことのできない「人」と「組織」にスポットをあててみました。

    講師として多くの中小企業の経営者や経営幹部に対して1対1のエグゼクティブコーチングや組織活性化のビジネスコーチングを行い、業績の向上に寄与されております ビジネスコーチ株式会社 取締役 吉田有(よしだたもつ)氏 をお招きし、皆様の悩みに対し専門家のご意見も参考に議論していただきました。

    今回は今までの経営相談会と手法を変え、「語り合う会」として参加者同士で議論していただく時間に大半を費やし、自社の問題点を周りの方に話し、その改善点やアドバイスをいただくという方法で進行していきました。

    少人数ということもあり、日ごろの問題点や課題なども話しやすかったようで、議論も熱を帯びたものとなっていきました。
    その中で、“セルフマネージメント”・“ビジョン”・“集中”・“メディテーション”といったキーワードに焦点が当たり、皆様の悩みが浮き上がってまいりました。

    そういった問題点を今回の議論を通して共感していただき、他の経営者方の意見や講師の方のアドバイスを参考に改善していただけたらと思っております。

    経営相談会後の懇親会は場所を移して今回もご参加いただいた ㈱チック 加藤社長の経営されている「宴家」へ。

    今回も講師をしてくださった吉田氏にも参加していただき、おいしい料理やお酒とともに相談会とはまた違った意見交換の場になり第9回の経営相談会は終了いたしました。
    ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

  • 第二回横浜中央経理ゴルフコンペ

    2014年12月5日

    横浜中央経理ブログ

    H26年11月7日(金)に大磯の“レイクウッドゴルフクラブ”にて“第二回横浜中央経理ゴルフコンペ”を開催いたしました。

     

    ▲早朝から皆様にお集まりいただき、ありがとうございます。

    今回は天候にも恵まれ、絶好のゴルフ日和。
    朝一番のスタートで総勢28名 7組でのコンペとなりました。

    ▲参加者の皆様です。

    さわやかな秋晴れの中、綺麗なコースで思い通りのスコアーを出された方、
    苦戦された方と色々だと思いますが、楽しんでいただけましたでしょうか?

    18ホールを回り終わり、コンペルームでの表彰式に移ります。
    各賞の発表です。

    優勝    株式会社 HOZUMI  保住   朋之 様
    準優勝   有限会社 武蔵電設  武蔵  圭太 様
    3位      有限会社 笠原工業  笠原  孝太  様
    ベスグロ  有限会社 武蔵電設  武蔵  圭太  様

    おめでとうございました!!

    その他、ドラコン・ニアピン・各飛賞の表彰を行いました。

    無事終了できましたことに御礼申し上げます。
    本当にありがとうございました。

    段取等で至らない点もあったと思いますが、これからも第3回・第4回と続けてまいりたいと思っております。
    その際は、またのご参加を宜しくお願い致します。

    当ブログで使われている写真は参加者の使用許諾を得て掲載しています。

  • 第50回 横浜中央経理セミナー開催

    平成26年10月16日、第50回横浜中央経理セミナーが開催されました。

    記念すべき50回目となった今回は、横浜の夜景が綺麗な横浜市社会福祉センター4Fホールが会場です。

    午後6時の開場から、約150名のお客様にご来場いただきました。

    今回は、慶応義塾大学教授の竹中平蔵氏を講師にお招きして、「中小企業の今後と日本経済」について、わかりやすく解説していただきました。

    安部政権の経済政策から日本経済の問題点、今後目指す方向性など、わかりやすくお話いただきました。

    アベノミクスの「三本の矢」である、大胆な金融政策・機動的な財政政策・民間投資を喚起する成長戦略の成果について、ユーモアを交えながら解説していただきました。

    「パッション」「ハート」が重要という内容も興味深く、講演終了時には盛大な拍手が送られました。

    竹中先生の講演後、第2部として懇親会が開催されました。
    場所は、昨年に引き続き、横浜中央経理の顧問先である「ピッツァ&グリル 横浜パラダイス」です。

    日本丸を眺めながら、みなとみらいで本格イタリアンが楽しめるお店です。

    遅い時間にもかかわらず、多くの方に参加いただきました。

    お店自慢の本格石窯焼きナポリピッツァや、美味しいお酒で盛り上がり、第50回㈱横浜中央経理セミナーは、お開きとなりました。
    ご参加いただきました皆様、有難うございました。

    当ブログで使われている写真は参加者の使用許諾を得て掲載しています。

PICK UP

検索

過去の記事